ここがヘンだよサクセs

事の発端は本スレ131−2の発言

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/26(金) 21:35 ID:JHulyu48
イギリスの自尊心KGVが先代の写真になっててワラタ
ぶっちゃけ有志のユーザーにやらせた方が100倍マシな物になりそうだな

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/26(金) 21:39 ID:+CQZAFPp
>131
うは、それはしらんやつが見たら素で信じてしまいそうだなw
今頃RNあたりから抗議文が発射されてるんジャマイカw

じゃあ抗議しちゃおうか、とかそんなノリで重箱の隅を突っつくパーティ開始
以下IRCログ

23:00:34 (hakurai) どこの写真だろう・・・
23:01:07 (hakurai) ああ、これかwwwwwwwwwwwwww
23:01:24 (hakurai) 韓国語のはいってるこれか
23:01:57 (hakurai) 右:イギリス艦隊の自尊心とも言えるキング・ジョージⅤ。
23:01:57 (hakurai)   結果としてビスマルクを沈没させ、フッドの復讐を果たしました。
23:01:57 (hakurai) 左:航空母艦ビクトリアスの装甲甲板から離陸する艦載機。
23:01:57 (hakurai)   日本軍の中でイギリス艦の装甲甲板は堅いという事で有名でした。
23:02:08 (hakurai) しかも右と左ぎゃくですから
23:02:40 (hakurai) これは良い飛行甲板付きKGVと主砲のデカイビクトリアスですね
23:03:03 (kasado) これ、本国のをそのまま訳したのか文章滅茶苦茶なんですが^^;
23:03:22 (hakurai) 日本軍国主義の象徴ともなった戦艦大和の巨大な威容。
23:03:29 (hakurai) 日本軍国主義の象徴
23:03:32 (hakurai) うはwwwwwwwっをkwwwwwww
23:04:01 (sea_) どっちかというと象徴は長門じゃないのかと小一時間(ry
23:04:25 (hakurai) 戦中、大和なんて殆ど知られてないだろうと(ry
23:04:25 (kasado) 独島も韓国覇権主義の象徴とかかいt(ry
23:04:56 (hakurai) 日本) デザイン的にも初期はアメリカのものを多く模倣して製作した跡がありますが、
23:05:03 (kuribe) pgy
23:05:04 (hakurai) そうか?(´д`)
23:05:06 (sea_) ちょt(ry
23:05:13 (kuribe) 捏造もたいがいに(
23:05:15 (kasado) イギリスなら解らなくも(ry
23:05:24 (hakurai) どっちかって言うとイギr(ry
23:05:30 (kuribe) というかいぎ(
23:05:38 (sea_) いg(ry
23:05:42 (hakurai) これ、長文の抗議文が作れますね^^^^^^^^^^^
23:06:09 (kuribe) じゃあ抗議文の草案は白雷さんが書いてください^^
23:06:14 (hakurai) ^^^^^^^^^^;;;;;;;
23:06:27 (hakurai) 間違いは見つけるから、修正は誰かよろ^^^^^^^^
23:06:35 (kuribe) おkカモン
23:07:02 (hakurai) 島国という特性のために海軍力に偏重した開発力を投入した国なので艦の一つ一つが連合軍のものと比べても余り遅れをとっていなかったのと
23:07:19 (hakurai) 全体的に遅れを取ってたと言いたいんですね?^^
23:07:36 (kasado) イギリスに比べると遙かにまs(ry
23:07:51 (sea_) ドイt(ry
23:08:09 (hakurai) 一つしかない煙突
23:08:13 (hakurai) 「しかない」
23:08:23 (hakurai) って1つじゃダメなんですか?^^^^^^;;;;;
23:08:37 (kasado) 連中は数が多ければいいと思ってるんですよ^^
23:08:37 (kuribe) 煙突はいっぱいあるほうが強そうにみえるお^^
23:08:55 (kasado) でも実際は一つじゃないんですよね、あれw
23:09:01 (hakurai) じゃあ那珂とかが強そうに見えるわけなんですね^^^^
23:09:09 (kuribe) カウンティって最強だよね^^
23:09:10 (hakurai) 煙突4本だお^^
23:09:16 (kasado) ですね^^^
23:09:23 (kasado) あ
23:09:34 (kasado) レキシントン初期案なんてどうです?^^
23:09:35 (kuribe) アメリカにもなんかすごいのがいたよね
23:09:36 (sea_) DDでは米の第一次大戦型3本煙突駆逐艦さいきおうですか。
23:10:47 (hakurai) 強力な経済力を利用した大量生産と多くの物量投下でミッドウェイ海戦においては決定打を上げるなど
23:10:54 (kasado) むぅ、明日あたり艦艇解説に突っ込み入れたの書いてみるかなw
23:11:10 (hakurai) ミッドウェー海戦時点では日のほうが物量上だと(ry
23:11:12 (sea_) ミッドウェイ終了時ではまだ空母数でどっこいどっこいなんですけd
23:11:30 (kasado) ですね^^
23:11:34 (sea_) というかまず
23:11:35 (kuribe) えーと
23:11:39 (kuribe) タイトルは
23:11:51 (kuribe) 「公式ページにつっこみを入れる」でよろしいか
23:12:03 (kasado) 艦艇解説における極めて不適切な表現について、とかで^^
23:12:10 (sea_) ミッドウェイに大量生産で作られた艦艇参加してましたっけ?^^^
23:12:14 (hakurai) 一例として真珠湾攻撃により数ヶ月の補修に入る事となった戦艦をわずか3日で補修を完了した話は
23:12:15 (kuribe) 採用
23:12:18 (kasado) まだいませんねw
23:12:19 (hakurai) ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23:12:30 (hakurai) それヨークタウン?wwwwwwww
23:12:38 (hakurai) エンタープライズだっけ?(´ε`;)
23:12:42 (kasado) ヨークタウン
23:12:45 (kuribe) YTだた
23:12:45 (kuribe) きがす
23:12:48 (hakurai) 珊瑚で損傷>修理3日
23:13:06 (kasado) でもウォースパイト並みに適当な工事だったようでs
23:13:20 (kasado) 穴を塞いでおしまい^^
23:13:26 (hakurai) これは完全な嘘なだwwwwww
23:13:42 (sea_) 着底した戦艦を浮揚して穴塞いで出撃させるとはさすがアメリカですね。(棒読み
23:13:59 (hakurai) アメリカの艦は特別な特徴の無い基本的な艦一色で、
23:14:01 (kuribe) さすがアメリカは恐ろしいですね(棒読み
23:14:13 (hakurai) ここら辺の考えがNFにも反映されてるわけですね?^^
23:14:17 (kasado) ですね^^
23:14:20 (sea_) な、公式のデザインが変わってる?
23:14:26 (hakurai) 遅いですね
23:14:34 (kuribe) ですね
23:14:57 (hakurai) 巨艦巨砲主義  大艦じゃないの?
23:15:24 (kuribe) 造語に挑戦してますね
23:16:10 (i-tsubasa) 韓製漢語
23:16:12 (kuribe) 対艦巨砲主義⇒軍国主義を想起させるので改め、巨艦巨砲主義
23:16:28 (hakurai) 史実における艦船 の日米だけでこんなに一杯^^^^^
23:16:29 (sea_) あー、私も発見
23:16:30 (kasado) あと、「戦闘巡洋艦」もちょっと・・・
23:16:47 (sea_) 中部ヨーロッパの内陸国で元々海軍力が弱かったドイツ
23:16:58 (hakurai) 巡洋戦艦 か
23:17:01 (sea_) オーストリアかチェコあたりと間違ってませんか?
23:17:06 (kuribe) パンツァーシッフの解説があるのに巡洋艦の主砲が8〜11インチっていうのはおかしいですね
23:17:18 (sea_) 内陸国=海がないってことなんですけど^^^^^^^
23:17:25 (kasado) ですね^^
23:17:27 (hakurai) wwwwwwww
23:17:43 (hakurai) もうこれはみんなでまとめて晒し上げですね^^^^
23:17:53 (kasado) あと、一応世界第2位の海軍国だったんですけどね^^
23:18:07 (kuribe) もともと海軍力が弱かった⇒内陸国なのでなかった⇒韓国人がイメージするドイツ=内陸国なのにこの海軍力!!!!
23:18:15 (kasado) えーと
23:18:23 (kasado) エクアドルに行ってきてください^^
23:19:14 (hakurai) アリゾナはその後に引き揚げされて
23:19:21 (hakurai) 引き揚げたのか?wwwwwww
23:19:26 (kasado) あ、ボリビアだった^^
23:19:36 (kasado) アリゾナは引き上げてないはず^^
23:19:38 (hakurai) 現在は真珠湾内で第二次世界大戦記念艦へと改造されました
23:19:42 (hakurai) わろswwwwwwww
23:19:44 (kuribe) 実はアリゾナは引き揚げられていた!!!!
23:19:54 (kasado) そうでしたっけ?^^
23:20:05 (kuribe) という思い込み
23:20:17 (hakurai) このアリゾナ記念館は水の中に沈めたアリゾナの艦体の上、つまり水上に位置しているので一般の人も水上から沈んだアリゾナを見ることが出来ます
23:20:26 (hakurai) アリゾナ2つあるんですか?^^^^^^;;;;;
23:20:28 (kasado) 意味不明^^
23:20:36 (sea_) これはいい矛とと盾ですね。
23:20:45 (sea_) とが一個多かった・・・。
23:20:59 (sea_) この表現も中々
23:21:02 (sea_) イギリスの場合はこの欠点に備えて艦載機を中央に設置しましたが、そうなると艦の中央部分の防御力を弱体化させる結果となり、致命的な弱点を露出させました
23:21:25 (sea_) 艦載機の搭載位置ぐらいで致命的な弱点とは、はて。
23:22:20 (kasado) 妄想爆発ですね^^
23:22:43 (kuribe) フッドは中央に艦載機がないので無敵ですね!!!111
23:22:51 (kasado) wwwwwwwwwww
23:23:04 (hakurai) 日清戦争当時の1894年、韓国の西海での海戦でした。
23:23:18 (hakurai) 韓国の西海ってドコ?
23:23:31 (sea_) 黄海海戦と思われ。
23:23:45 (kuribe) 東シナ海⇒西海
23:23:46 (hakurai) 素人にゃわからん表現だと(´ε`;)
23:23:49 (kuribe) これは歴史的事実!!!!
23:23:51 (kuribe) ニダ
23:24:04 (kasado) 困ったもんですなぁ
23:24:51 (sea_) 韓国製作ですから。
23:25:00 (hakurai) 第二次世界大戦の主砲の口径は戦艦が12〜18インチ(30〜36cm)、巡洋艦が5.5〜8インチ(14〜20cm)
23:25:06 (sea_) 韓国の一般人が対象です^^
23:25:09 (hakurai) シャルンはドコ?
23:25:16 (kuribe) あれ、なんか単位がおかしいですね^^
23:25:30 (kuribe) 12〜18インチ(30〜36センチ)
23:25:57 (sea_) 大和って36センチ砲搭載戦艦だったんですね。
23:25:59 (kuribe) シャルンは戦艦じゃありません
23:26:06 (hakurai) ここも巨艦巨砲になってら
23:26:15 (hakurai) じゃ何?(;´д`)
23:26:25 (kuribe) 巡洋戦艦
23:27:18 (hakurai) 細かいけど 6kmの速力 /hぬけてr
23:28:21 (hakurai) 魚雷の性能が1900年初頭には時速30km、射程距離4000m
23:28:28 (kuribe) 6k ← 距離の単位 m ←単位時間の単位
23:28:31 (hakurai) 4000もとどいたっけ?(´ε`;)
23:28:33 (sea_) こちらも細かいが・・・。
23:29:12 (sea_) まずアメリカの解説
23:29:13 (sea_) 恐ろしい正確さと威力を誇る砲撃術を身に付け、これが日本の敗走と戦争の終結へと繋がる主な原動力となりました。 
23:29:20 (sea_) 次に日本の解説
23:29:34 (sea_) 「巨艦巨砲主義」に捕らわれた「戦艦を主とした戦術」のみに固執して結局は米連合軍の「航空母艦を主とした戦術」に押されて敗路を辿る事となりました。
23:29:50 (sea_) どっちなんですか?
23:29:54 (kuribe) 日本は猪突することはあっても敗走はない希ガス
23:30:00 (hakurai) きっと両方^^^^
23:31:40 (hakurai) 歴史的にはトラファルガー海戦でネルソン提督が乗っていた旗艦ビクトリーが有名で、今も記念艦として保存されています
23:31:44 (hakurai) 三笠無視
23:32:10 (sea_) を、軽巡洋艦の説明
23:32:27 (sea_) 装甲は13インチ程度
23:32:30 (sea_) 装甲は13インチ程度
23:32:30 (sea_) 装甲は13インチ程度
23:32:40 (kuribe) 直ってませんね
23:32:50 (i-tsubasa) そこらへんの戦艦より厚いんですが
23:32:58 (kasado) ・・・あー、KGVを除くほぼすべての戦艦より厚いのですね^^
23:33:44 (kasado) より厚い、じゃないな、同等以上か
23:34:09 (i-tsubasa) 当時は14インチが主流だから
23:34:10 (hakurai) BCが戦闘巡洋艦になってる(´ε`;)
23:34:28 (i-tsubasa) 大体12インチ装甲でしょ
23:34:58 (hakurai) 戦艦の項 砲弾直径が11〜20インチ以上の大口径艦砲を最低6〜12門以上装備して
23:35:10 (hakurai) 20インチ以上の戦艦ってナニー?
23:35:28 (i-tsubasa) ヒトラー級戦艦
23:35:35 (kasado) 朝鮮の妄想戦艦では?^^
23:35:44 (i-tsubasa) 主砲45口径80センチ連装砲
23:35:57 (sea_) そういえば帆船時代に20インチくらすの砲が搭載されたことがあるとか・・・。
23:36:02 (sea_) きっとそれにちがいない。
23:36:09 (kuribe) 違いない。
23:36:22 (kasado) さて、ちょっとだけ書いてみたけど・・・明日から暫くネタに困らないかなw
23:36:56 (hakurai) 「Dreadnought:ドレッドノート」自体は排水量がわずか10000tに過ぎない艦でしたが
23:36:58 (kuribe) あなたの毎日の豊かなネタを提供するSuccessを応援してください^^
23:37:04 (hakurai) そんなに軽いですか?
23:37:26 (kasado) 常備排水量18,110t
23:37:39 (kasado) 普通にでかいですyo^^
23:37:41 (sea_) 1921年のワシントン軍縮条約は巡洋艦級以上の艦の建造を制限させました。そこで各国は総トン数制限に引っ掛からない方法として通称「条約型巡洋艦」と言われた「戦闘巡洋艦」という級の艦を作る事になりました。
23:37:44 (sea_) 大ダウト
23:37:50 (hakurai) 第一次世界大戦の終戦後、ロンドン軍縮条約(ry
23:37:54 (hakurai) ワシントンは!?
23:38:11 (kuribe) まぁ13インチ程度の装甲という人ですからね。
23:38:53 (sea_) ワシントン海軍軍縮条約が締結されたので各国は巡洋戦艦を量産したらしいですよ
23:38:56 (sea_) 怖い世の中ですね。
23:39:05 (kuribe) 空母独島は艦載機200機です
23:39:24 (kuribe) それは素敵な世の中ですね
23:39:36 (sea_) 主砲口径が16インチ前後に至る程に大型化が進み、排水量30000t前後、主砲口径11〜15インチ(28〜38cm)級の小さい戦艦を戦闘巡洋艦と呼ぶようになりました。
23:39:43 (sea_) ダウト
23:39:53 (kasado) もうね(ry
23:40:06 (sea_) QEも戦闘巡洋艦に含めてもらえますか?^^
23:40:20 (sea_) あ、伊勢扶桑もおながいします。
23:40:43 (kuribe) アメリカなんか巡洋戦艦だらけですよ
23:40:50 (kasado) えーと、Big7以外は全部戦艦じゃないのですね^^
23:41:04 (sea_) わが国の伊勢扶桑は戦闘巡洋艦なので条約に引っかからないぞ!!!!!11111
23:41:23 (kasado) ^^^^^^
23:43:17 (hakurai) 大きさはミッドウェイ級と信濃級のような極少数の大型空母を差し引くと大抵は排水量10000〜30000tが一般的(大部分が既存の商船などを改造した小型空母)
23:43:25 (hakurai) 中型空母は(;´д`)!?
23:44:04 (hakurai) 飛龍とかの正規中型空母って少数派?(´ε`;)
23:44:37 (sea_) まぁ比率から行けば少数派と言えないこともないかも・・・。
23:44:40 (kasado) イギリスは全部中型空母かと^^
23:44:55 (sea_) だってヤンキー護衛空母作り杉
23:44:55 (hakurai) ふむ
23:45:01 (hakurai) それか
23:45:59 (kasado) しかし、軽巡の排水量がちょっと・・・
23:46:20 (i-tsubasa) イラストリアスは積載量アレでも大型空母なのだな!!!!!
23:46:23 (sea_) 最上は軽巡に含んでもらえないのですね・・・。
23:46:34 (kasado) 4,000t〜5,000tって
23:46:36 (kuribe) きれた
23:46:37 (kuribe) ぽ
23:46:49 (kasado) WWI期ですか?^^
23:47:30 (kasado) あと、軽巡は駆逐艦の拡大型では無いやうな気が凄くするのですが・・・
23:47:40 (hakurai) 徹甲弾とはあくまで相手の装甲を貫通するための砲弾ですから、喫水線以下へ命中させる事により海水の流入を起こし
23:47:51 (hakurai) この説明ちょっとおかしい気が
23:47:59 (kasado) ちょっとどころか(ry
23:48:04 (hakurai) 貫いて内部で爆発させるのがテッコウじゃ
23:48:12 (hakurai) 穴あけるだけなんですか?
23:50:34 (kasado) 空母の類別ですけど
23:50:52 (kasado) WWII期にはCVAとかCVSとか無いのですけど^^^^^^
23:51:14 (hakurai) NFの改装可能艦の項目無茶苦茶
23:51:14 (sea_) むしろ戦後の米軍だk
23:51:24 (hakurai) O型とか赤城とかぬけてr
23:51:51 (sea_) 対空に使う物を高角砲、海上と対空射撃を兼ねる砲を両用砲とします
23:51:51 (kasado) やる気の無さがにじみ出てますね^^^^^
23:51:53 (hakurai) 独逸、Opro抜けてる
23:51:54 (sea_) 微妙にダウト
23:51:58 (kasado) ですね
23:53:26 (hakurai) NF艦載機の項 対徹甲弾=徹甲弾に対する防御力です。
23:53:27 (kasado) アメリカ艦の解説
23:53:30 (hakurai) 意味不明
23:53:42 (kasado) サリヴァン条約ってサリヴァン兄弟?^^
23:55:15 (sea_) カリフォルニアとウェストバージニアは数ヶ月の修理で再び戦線に復帰しました。
23:55:17 (sea_) ダウト
23:55:51 (hakurai) 年かかってるよね?
23:55:59 (sea_) あちらの国では時間の間隔が短いんですかね?
23:55:59 (kasado) カリフォルニアが2年
23:56:23 (kasado) ウェスト・ヴァージニアも2年かかってるね
23:56:28 (hakurai) 1年が730日とかですか?
23:56:38 (sea_) 応急修理で本土に本格修理のため回航したのを戦線復帰としてる希ガス。
23:56:52 (kasado) そんな感じですねぇ
23:58:09 (hakurai) 重巡洋艦のに軽巡時代の最上型・・・
23:58:39 (kasado) あと、イラストリアス級の話に3時間で回復とあるけど
23:59:03 (kasado) 実際はドック送りになってるのですけd
23:59:36 (i-tsubasa) 3時間で回復は
23:59:38 (i-tsubasa) なんだっけ
00:00:55 (i-tsubasa) エセックスだっけ?
00:01:13 (kasado) 一応イラストリアス級
00:02:07 (kasado) でも、あそこに書いてあるみたいに軽微な損傷で済んだ艦は無い
00:02:13 (hakurai) イギリス 第二次世界大戦での魚雷最長距離命中記録 これは何?
00:02:40 (kasado) 砲撃の最長命中距離なら判るけど魚雷もだったかな
00:03:28 (hakurai) 日本潜水艦で撃って外れた魚雷がもう1つの部隊に当たったとか言う素敵なのがあったと思うが
00:03:38 (hakurai) アレより長いの?(;´д`)
00:03:42 (kasado) ワスプ撃沈の時ですか
00:03:47 (hakurai) かな?
00:03:58 (kasado) どうかなぁ
00:04:06 (kasado) よく知らない^^;
00:04:11 (hakurai) ^^^^^;;;;;
00:04:35 (sea_) む、これは知らんな・・・。
00:04:40 (sea_) 駆逐艦の説明で
00:04:42 (sea_) 武装は5〜6インチ級の艦砲が3〜8門ぐらいで
00:04:50 (sea_) 6インチ積んだ駆逐艦ってありましたっけ?
00:05:04 (kasado) ドイツの駆逐艦は積んでましたね
00:05:17 (sea_) ホー。
00:05:21 (kasado) というか5in↓の駆逐艦の方が多いやうな気が
00:05:58 (sea_) 英はそんな感じですねぇ。
00:06:45 (kasado) イタリーも確か4.7in位だったような。最後のは13.5cmだった気もするけど
00:07:18 (hakurai) 武装の面で見ると艦の砲門数が多く口径は小さい事も特徴の一つです
00:07:23 (hakurai) ↑英
00:07:29 (hakurai) そうか?(´ε`;)
00:07:33 (kuribe_) ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000845.html 砲撃のはあった
00:07:40 (kasado) 違うと思う^^
00:07:59 (hakurai) KGVのことでも言いたいのか?多さなら扶桑とかの砲が多(ry
00:08:19 (kasado) 駆逐艦とか明らかに少ないしw
00:08:48 (sea_) ヨークは英艦じゃないんですねきっと。
00:09:03 (i-tsubasa) 戦艦のことを言ってるんじゃね?
00:09:25 (kasado) 戦艦でも多いとは言えないと思うけど・・・
00:09:26 (sea_) 戦艦にしたってごく普通の門数だと思いますが・・・。
00:09:48 (hakurai) イギリス艦がどーたら言ってるとこだけども
00:09:58 (sea_) まさかエジンコートだけを見て書いて・・・るわけじゃなかろうな・・・。
00:10:11 (kasado) それだッ!!!!!!!!!111111111!!!!!!!!
00:10:22 (sea_) または
00:10:48 (sea_) うわ、NFで8連装なんてあるの英だけじゃん!!!!!!11111
00:10:48 (hakurai) レーダーという新技術を「始」めに導入して とりあえず誤字?
00:10:59 (kasado) ですね
00:11:15 (sea_) きっとポムポムに担当者の目が眩んだに違いない。
00:11:23 (kuribe_) 誤字まで含めると可哀想ですよホント
00:11:48 (i-tsubasa) きっと米旧式戦艦を標準に考えてるんだよ
00:13:35 (sea_) 主砲はほとんど無いに等しく威力を発揮する事もできません。
00:13:42 (sea_) 重箱の隅を突っついてみる
00:13:51 (sea_) ↑空母の解説
00:14:24 (i-tsubasa) レキシントンを馬鹿にしてるんですかね?
00:14:33 (kasado) 赤城と加賀とか(ry
00:14:42 (kasado) ああ、ベアルンも(ry
00:15:11 (kasado) ああ
00:15:18 (kasado) あと、空母の速度ですけど
00:15:49 (kasado) 後ろの排水量の時には護衛空母が入ってるのに、速力には入ってないのもどうかと
00:16:28 (sea_) そりゃ確かに。
00:16:37 (kasado) あとCVLは護衛空母ぢゃないのではと
00:17:54 (hakurai) 真珠湾攻撃の先手となった大型航空母艦赤城と蒼龍(ry
00:17:54 (hakurai) 瑞鶴を忘れちゃだめだろう
00:17:54 (kasado) あと、画像サイズくらい調整しろと(ry
00:17:54 (hakurai) 最後から最後まで戦ったのに(;´д`)
00:17:55 (hakurai) 日本の有名艦といえば
00:18:07 (hakurai) 雪風はドコー?
00:18:38 (kasado) 中華の敵なので入ってn(ry
00:18:43 (kuribe_) ところで装甲飛行甲板って今でも使われてるの?
00:18:55 (kasado) 大抵はそうでないかと
00:19:14 (kasado) 少なくとも米空母は装甲張ってますね
00:19:34 (kasado) ああ、軽空母クラスだと貼ってない可能性が高いか・・・
00:20:08 (sea_) アドミラル・ゴルシコフも微妙に張ってるとか聞いたような。
00:20:10 (kasado) あ、ドイツの解説ですけど
00:20:37 (kasado) 砲台を中心に厚い装甲、では無いやうな
00:20:52 (hakurai) 元は戦闘巡洋艦だったが航空母艦に改修されるも結局は犠牲となり「珊瑚礁海戦を勝利に導いた」レキシントン
00:21:01 (hakurai) 戦術的にはまけてるとおもいまs
00:21:29 (sea_) 戦略的に勝ったんだから半島的には日本は負けなんです^^
00:21:35 (kasado) ゴルシコフももうじき再就役か・・・
00:21:51 (hakurai) ^^
00:22:18 (sea_) ほう。
00:22:30 (sea_) あれを今更出しても維持費食うだけのような・・・。
00:22:50 (kasado) インド海軍で、ですから多分大丈夫なんでせう^^
00:23:32 (sea_) 固定翼機運用できるようにでもしたんです?
00:23:42 (kasado) らしいです^^
00:23:53 (sea_) ほほー。
00:24:04 (sea_) それなら何やらステキ。
00:24:54 (sea_) 艦載機を発進させつつ対艦ミサイルを乱射し突進する航空巡洋艦の図。
00:24:54 (kasado) そして退役するヴィラートを日本がこうにゅ(ry
00:25:03 (kuribe_) もしかしてユニーク艦って、この史実における艦船に紹介されてるのが実装される予定だったのかな^^
00:25:10 (kasado) 多分・・・
00:25:16 (kuribe_) 矢矧とか
00:26:23 (hakurai) やたらとDPが高かったりするんですか?
00:26:38 (kuribe_) 舵力とかキモイことに
00:27:01 (kasado) DPはBB3並にありそうですが、矢矧^^
00:27:32 (hakurai) 主砲口径11〜15インチ(28〜38cm)級の小さい戦艦を戦闘巡洋艦と呼び(ry
00:27:38 (hakurai) この解釈はおかしい
00:27:43 (sea_) 既出
00:27:51 (hakurai) ^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;
00:27:51 (kasado) ですね^^^^^
00:28:18 (kuribe_) 主砲は大抵8〜11インチ級の艦砲を6〜12門程度持っていますし、 ←12門ももってるCAあったっけ?
00:28:20 (sea_) というか巡洋戦艦、じゃなかった戦闘巡洋艦の欄突っ込みどころが多杉。
00:28:30 (kasado) 無いですねぇ
00:29:12 (hakurai) 思いつかん・・・
00:29:24 (kuribe_) 排水量約15000t程で巡洋艦より小さいサイズの艦に異例とも取れる大口径砲を搭載したこの艦に装甲艦(Panzerschiff)という名をヒトラーが直接付けた。
00:29:32 (kuribe_) ↑排水量15000tは巡洋艦よりも小さいサイズ
00:30:06 (hakurai) 「戦艦」とすべきだな
00:30:16 (kasado) まぁ、ボルティモアとかデ・モイン、ウースターよりは小さいですね^^
00:30:21 (hakurai) 空母 1918年イギリスで「Argus:アーガス」が建造されて以来
00:30:26 (sea_) 巡洋艦で12門積んだ船、それは
00:30:34 (hakurai) フューリアスは無視?
00:30:38 (sea_) Легкий крейсер класса "Чапаев"
00:30:45 (i-tsubasa) あるとすればウースター
00:30:51 (sea_) 6インチだけど
00:31:02 (kasado) ロシア語読めません^^
00:31:05 (kuribe_) あ、これはひょっとして「排水量15000t程で」と全長は違うという意味なのか
00:31:27 (kasado) ヨークはもっとちいs(ry
00:31:34 (hakurai) サイズが全長なのか、それとも排水量なのか?
00:31:56 (kasado) 日本語として紛らわしいのでどっちにしろダメですね^^
00:32:52 (sea_) ヨークは大巡じゃないので無視です^^^^
00:33:05 (kasado) ですか^^^^^^^^^
00:33:12 (i-tsubasa) ソ連 クラスヌイクリム チェルヴォナウクライナが13センチ砲15門
00:33:17 (kuribe_) ヨークは、
00:33:23 (kuribe_) 中巡
00:33:35 (kasado) 8in↑では12門艦は居ないと思われ
00:33:44 (kasado) 6inなら15門艦居るけど
00:33:54 (hakurai) 最上型ですか?
00:34:09 (kasado) ブルックリン級を忘れてませんか?^^
00:34:19 (i-tsubasa) 8インチは、最上、妙高、ペンサコラ
00:34:23 (hakurai) 米はあんまり詳しく無いんです^^^^^;;;;;
00:34:31 (i-tsubasa) の、10基
00:34:37 (i-tsubasa) 10門だ
00:35:06 (hakurai) 高雄!高雄わすれて(ry
00:35:25 (kasado) 伊吹も(ぇ
00:35:45 (hakurai) 中途半端に空母になっちゃってるじゃん(´ε`;)
00:36:00 (kasado) 一応砲塔載せたし^^
00:37:08 *hakurai quit ("物(/ー\) 体ヽ(´ー`)ノ")
00:38:33 (kuribe_) その後ドレッドノートは第一次世界大戦中の1915年2月18日にドイツ海軍潜水艦U-29に重傷を負わされて再び修理されて出撃したりするなどの活躍をして1922年に解体されました。
00:38:45 (kuribe_) 重傷を負う=活躍
00:38:54 (kasado) 重傷を負わされたんじゃないような^^
00:39:12 (kasado) ひき逃げs(ry
00:39:53 (kuribe_) なるほど、それは活躍ですね
00:40:34 (kuribe_) +武装の歴史
00:40:45 (kuribe_) 改行入れてください…
00:40:53 (kuribe_) 長文テロなみ
00:41:32 (kasado) 読むのが大変ですね^^;
00:42:50 (kasado) 旗艦の解説もちょっとどうかと
00:43:43 (sea_) 輪形陣組めないですね。
00:44:11 (kuribe_) 旗艦の説明は
00:44:31 (kuribe_) 日露戦争とかWWIあたりの海戦の説明じゃないだろうか
00:45:05 (sea_) そうなんでしょうね。
00:46:09 (kasado) うーむ
00:46:50 (kasado) このページの解説が比較的まともなのはコピペ故なのかな・・・w
00:47:13 (sea_) そのようですな。w
00:47:17 (kuribe_) もう史実における戦艦(艦船)については出尽くした感じですかね
00:47:39 (sea_) ですね。
00:47:44 (kasado) 弩級戦艦の呼称って出てた?
00:47:53 (kuribe_) いや
00:47:56 (sea_) 国別特徴も大体は出たかと。
00:48:07 (kasado) semi-dreadnoughtとかの辺
00:48:23 (kasado) 公式に大昔書いたけどw
00:48:39 (sea_) おっと、そろそろ消えます。
00:48:45 (sea_) おやすみなさいませ。
00:48:47 (kasado) うぃ、おつ〜
00:48:51 *nick sea_ → ne_sea
00:48:54 (kuribe_) おやすみ〜
00:49:22 (kuribe_) さて、まとめるか^^
00:50:09 (kasado) >また、その級も細分化されて準弩級戦艦「pre-dreadnought」、半弩級戦艦「semi-dreadnought」、超弩級戦艦「super-dreadnought」などの級も出来ました。
00:50:09 (i-tsubasa) ガッ
00:50:26 (kasado) む、何処に反応したのだろうか・・・^^
00:50:29 (kuribe_) つばさ先生から鋭い突込みが!!!
00:51:12 (kuribe_) n              u                    r         u         p       o
00:51:12 (i-tsubasa) oops
00:51:13 (kasado) pre-dreadnought = 前弩級戦艦  semi-dreadnought = 準弩級戦艦 の気が
00:52:21 (kuribe_) まぁ艦船を戦艦と書く会社ですからねえ
00:53:13 (kasado) 某マスコミ並みですか^^
00:53:46 (kuribe_) マスコミ全般でそういう扱いみたいですよ
00:54:11 (kasado) ふむぅ
00:54:30 (kuribe_) 彼らは駆逐艦も巡洋艦も戦艦も全部戦艦という認識で一致しています^^
00:54:34 (kasado) 最初はまだ違ってたやうな・・・